2020年9月25日 公開
昨年の台風15号では、屋根だけではなく、軒天(屋根の裏側)にも深刻な被害を受けた住宅の修繕工事を多数行いました。
今回は、千葉県佐倉市にて大きな被害を受けたお住まいの施工事例を紹介します。
今なら問い合わせの申込で、5000円キャッシュバックキャンペーン中!
全国で累計10万棟以上の実績があります。お申込み、お待ちしております!
軒天もきれいに直します
▲写真の通り軒天の被害も大きい状態でした。不要な建材は撤去し、処分します。
▲新しい建材を組み込んだ後は塗装を行い、きれいな状態に戻りました!
こちらの施工事例では、火災保険の申請を行い満額以上の承認でした。お客様の手出しは当然0円です。
屋根にも被害が大きく、どうしても高額な工事になってしまう内容だったので、火災保険を活用して本当に良かったと言えるでしょう。
申請した金額よりも多く保険金がおりた場合はどうなるのか?
今回の事例では、火災保険の申請金額195万509円に対し、実際におりた金額は253万5662円でしたので、約58万円多くおりています。
ここでお客様が「ついでに塗装も行いたい」などの依頼を行えば承りますが、とくに工事したい箇所がなければ差額はお客様が自由に使える分になります。
今回のお客様は全国建物診断サービスへ依頼し、しっかりした申請用の資料作成ができたために良い結果を迎えることができたと言えるでしょう。
もしも、保険申請に慣れていない業者などに見積り作成を依頼していたら、経済的な負担が生まれていたかもしれません。
【軒天施工事例の関連リンク】
・【千葉県印旛郡: 1,755,788円】屋根の「棟」と「瓦」の施工前と後を写真で比較!安心感が違います
・【千葉県:2,259,547円】雨樋の改修で大雨の日も安心して過ごせます!令和1年の台風被害もご相談下さい
記事監修
![]() 【二級建築士】佐野 広幸 全国建物診断サービスのwebサイト監修の他、グループ会社の株式会社ゼンシンダンの記事も監修。火災保険申請を利用した修繕工事を広める事により、日本の「建物老朽化」問題の解決に貢献。 |