とある、瓦屋さんからの質問。
【お客様からの問い合わせであるように、被害の自覚がなくても建物診断って無料なの!?】
当社団では火災保険が認定された場合のみ修繕工事を請け負わせていただく条件で無料で建物調査を全国で実施しております。
概要を説明しいざ調査へ。
調査してわかった見えない部分の損害
損害箇所の見積を計算
軒樋105茶
集水器
竪樋 60φ
角樋 PC50
横打金物
各経費(廃材・運搬荷揚げ・その他経費)
瓦屋さんなので資材置き場も含めて念入りにチェックします。
写真以外にも倉庫には瓦の割れ・棟蛇行・折半の穴あきなど被害多数有り。
プロの瓦屋さんでも、自覚症状はない
これだけの被害でも、【雨漏りしてきた!!】等の緊急事態でないと修繕は致しませんとのお話。
いくら自分たちで治したら安いといっても材料費・人工代はかかってしまうもの、わかっていても少し億劫になりますね。
資料を揃えてから加入している保険会社に相談
保険申請では、被保険者が申請を行った箇所についての査定になります。
5W1Hを基本に相談してみよう
- いつ ⇒2015年8月25日 台風被害
- どこから ⇒外部被害(風害・突発的な被害)
- だれが ⇒自分の自宅の軒樋が全体的に曲がった。倉庫の屋根にずれが生じた(具体的に)
- なにを ⇒見積参照(これも細かく詳細で)
- どこへ ⇒どの業者に依頼したのか(工務店なのか便利屋なのか板金屋なのか瓦なのか塗装屋なのか)
- どうした ⇒現状報告(ブルーシートなどでの応急処置なのかそのままなのか・・治したのか?)
しっかりと対応していただけるようにしっかりと申請をしましょう。
最大瞬間風速30m超えのみやま市 台風被害
2015年8月25日に九州地域に直撃した台風15号。
福岡県でも最大瞬間風速で30mを超えました。
30m超えは某テレビ番組の離島で屋根材が飛ぶぐらいの被害です。
雨漏りだけが被害ではありません。
完工写真は施工中・・・・・いや施工前が重要
火災保険は何度でも使える
プロが教える火災保険申請
まとめ
保険って本当に奥が深いです。
鑑定人対応にしても様々。
加入している代理店対応も様々。
これが正解っていうのはありません。
但し、加入時のみ何度も挨拶にきて、いざ災害のときは知らんぷり
そういった経験がある方はこの機会に見直してみては如何でしょうか。
記事監修
![]() 【二級建築士】佐野 広幸 全国建物診断サービスのwebサイト監修の他、グループ会社の株式会社ゼンシンダンの記事も監修。火災保険申請を利用した修繕工事を広める事により、日本の「建物老朽化」問題の解決に貢献。 |