
千葉県成田市
修理箇所:地瓦・雨樋
コメント:
千葉県成田市
修理箇所:地瓦・雨樋
コメント:
2019年の台風15号では千葉県での屋根被害が多く火災保険会社も鑑定人を全国から呼び、コールセンターの人材も増やし支払いの対応に追われました。
そこで全国建物診断サービスではなぜ被保険者様ご自身の申請書ではなく当社団での申請をオススメしているかをお伝え致します。
保険会社に申請を行いますと上記画像の様に、支払いの証明書が届きます。
この書面は何年後に万が一申請する際に前回の支払い内容をもとに査定されますので大事に保管しておいてください。
通常の保険申請では、保険会社が約款として定義しているのが
・風水害による破損
の修繕金額をお支払いするという内容です。
この定義が難しく、正直鑑定会社によっても査定金額が変わってきます。 足場屋さんに3社相見積もりを取っても、単価や㎡計算・トラックによる運搬を見積もりに入れるか?などでもすべての会社で金額が変わってくるのと一緒です。
引っ越しの相見積もりサイトでの電話で概算見積もりも交渉次第で全然金額が変わってくるのと一緒です。
なので申請のプロにお任せいただいた方が納得いく結果になる可能性が高くなります。
今回の成田市での問合せですと、この写真のように地瓦の破損は施主様は気づいていました。
しかしここだけの申請ですと、足場一部と瓦数枚交換で20万円フランチャイズだった場合0円になる可能性があります。
当社団ですと現場チェックリストをもとに敷地内細かくホームドッグをさせて頂きます。
実際にこういった、軒樋の曲がりがところどころ被害が見受けられました。
被害箇所の気象データーをもとにこの軒樋曲がりが雪害なのか?台風被害なのか?を施主様の聞き取りをもとにアドバイスを行います。
例えば、台風での被害の場合多いのが、
・片面だけ外れている
・竪樋つなぎが取れている
などです。
逆に雪害の場合ですと、
・2階の角樋は曲がってないが、下屋の半丸だけ曲がっている
・全体的にワンキョクしている
などです。 このケースだと雪の重みによっての被害の可能性が高いので、事故日を雪にした方が認定されやすくなります。
全国で地震保険申請・火災保険申請のお手伝いから施工までを一貫して行っております。
是非お問い合わせください。
記事監修
![]() 【二級建築士】佐野 広幸 全国建物診断サービスのwebサイト監修の他、グループ会社の株式会社ゼンシンダンの記事も監修。火災保険申請を利用した修繕工事を広める事により、日本の「建物老朽化」問題の解決に貢献。 |