お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【東京都調布市:940000円】 雪害で補修したあとに台風がやってきた。

1

修理箇所:1

築年数:1

コメント:1

M様 現場写真

こちらの写真は2014年の大雪の後に撮影したものです。 大雪被害で雨樋交換が終わったお客様から3年後の2017年10月の台風で外壁にものが飛んできて傷がついたのでまた保険申請できるのか?
と問い合わせが入りました。 もちろん申請可能です。
3年後に現場調査の際に、アンケートにご協力をいただきましたのでその時のことを記事にさせて頂きました。

前回も満額査定、今回も満額査定

門馬 証明書

前回は2014年の大雪被害で雨樋が全体的に曲がっていたり、ジョイント部分が外れていたりしていました。

  • 前回 900000円申請→940000円認定
  • 今回 320000円申請→360000円認定

保険会社でも予算が決まっており、被害の後すぐに申請した方が有利になります。
もちろん、明らかな被害の箇所を写真や見積に入れると減額の対象になりますので要注意!!
台風21号での家屋被害申請は早めに行うと保険金が出やすい

リピーターになって頂けるのはほんの些細なこと

契約3
飲食店では、テーブルにアンケート用紙を置きCS(顧客満足度)を図り、クーポンで効果測定をし、イベントで広告宣伝費を使い、LINE@でリピーターの来客回数を増やし、メニュー作成で単価UPを図りといろんな工夫をしていますが、現場業者が行う。屋根工事・外壁工事に関してはどうでしょうか。
何年も何十年もほったらかしにしておりません?

見積にもならないし人件費がかさむだけなのでDMだけで終わりにしてませんか?
生の施主様の声を反映することで違う景色が見えてくることがあります。
友だち追加
※毎週記事更新しておりますので是非共友達登録を。

 

Q:以前のお申し込みに至った経緯を教えて下さい。

ここでの注意ポイントとしては、ざっくりな項目を用意しておくことです。
ご紹介での口コミ? ネット? 工事での近隣挨拶?
返した頂いた答えに応じて深堀りしていき情報として役立つ様に管理してください。

A:知人からの紹介

飛び込みの営業がきて、屋根が飛びそうなので塗装も含めて工事しませんか?今行わないと、雨漏りしてきますよ?と煽られ困っていた時に知人から話を聞いて頼んでみました。
最初は火災保険でなぜ、建物が修繕できるかわからず、営業の方が丁寧に説明してもらい理解できました。

Q:一般社団法人 全国建物診断サービスで良かったことをお聞かせ下さい。

メリットを最大限伸ばすのもまた手法の一つです。

A:丁寧親切で分かりやすい

担当の方の説明が丁寧で分かりやすかったことと、近くの業者さんが調査の時に壊れている屋根がどこまで保険が活用できるヶ所かなどの説明もわかりやすく安心しました。
また、デメリットではないですが塗装は対象外や、壊れているヶ所以外は見積もりに入れないなど・・
期待させるような営業トークはなかったのも好印象でした。

Q:工事内容はご納得いきましたでしょうか?

内容はもちろん、施主様の理解度も把握出来ます。

A:職人さんに好感がもてた

素人なので正直工事内容の細かいところはわかりません、しかしどんな仕事でも小さい大きい関わらずやる気があるかどうかは判断出来ます。
工事前の近隣挨拶や、工事が終わったあとの挨拶もしっかりとしていて好感がもてた。
また雨の日で延期になる時も早めに連絡があり、細かいところではあるが初めての業者なのでそういったところでの信頼感がうまれた。
樋の交換工事が終わってからの庭木の剪定業者さんの話や、アフターフォロー(その後の台風被害)などでも電話連絡があり、何かあったらまた依頼したいと覚えていたので再度お願いする様になった。

Q:このサービスを受けるについての注意点などがあれば教えてください。

自社では分からない指摘を頂けることがあります。

A:思い込みを捨てる

思い込みを捨てることです。
日本人は保険という言葉をお守りと勘違いしている人がほとんどでしょう。
わたしも最初に自宅を購入してから、火災保険は火事の時にしか役にたたないものと決めつけておりました。
実際に営業の人から今の火災保険のパンフレットには台風や雪害以外にも様々な保証がたくさんついているのを知りました。
数年前に隣人との境目のブロック塀が台風で壊れた時にこの話を聞いていればと少しもったいない気持ちになりました。

※保険法では3年での請求期限です。

大震災や、2014年での豪雪被害は特別扱いになります。

地震保険申請で保険金が受給できるまでの流れ
プロが教える!! 雨漏りや屋根修繕で火災保険(住宅総合保険)を使う前に覚えておきたい全手法

この度はアンケートにご協力頂き有難うございました。
しっかりと住宅のメンテナンスをしておくことで大切な家をながく保ちます。
また写真として残しておくことで、次に自然災害が起きた場合の証拠となり保険がおりやすくなります。
一回保険を使ったからといって保険料は変わりませんので知っている人だけが何度も使える情報社会になってきたといえます。

まとめ

被害あった時に使える火災保険。
でも自覚なくても申請して保険が降りている方が大勢います。
もちろん被害がなかったり、申請しても保険が降りない場合には費用は一切頂きません。

今なら、HPからの問い合わせで5000円キャッシュバックキャンペーン中です。

全国でお客様や業者様募集しておりますのでよろしくお願いいたします。



記事監修


kansyuu
【一級建築士】登立 健一
一級建築士。全国建物診断サービスのwebサイト監修の他、グループ会社の株式会社ゼンシンダンの記事も監修。