お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

雨樋修理で工事金額が全くかからなかった工事事例8選

公開:2021年1月25日 更新:2021年4月16日

目次(▼タップで項目へジャンプします)

  1. ▼2014年2月14日の大雪被害で火災保険支払いは3000億円を超えている
  2. ▼1:軒樋の曲がり 富山県砺波市
  3. ▼2:九州でも雪害有り 鹿児島県鹿児島市
  4. ▼3:調査されて初めて気づいた竪樋の被害 山梨県甲府市
  5. ▼4:下からみてもわかる横の樋割れ 鹿児島県霧島市
  6. ▼5:勾配調整で水漏れが止まった 千葉県安房郡
  7. ▼6:雪によって樋が曲がってしまいました 神奈川県横浜市
  8. ▼7:見積もり金額以上おりました 神奈川県横浜市
  9. ▼8:全労済に入っていて良かった!!! 大雪被害で軒樋損傷 栃木県芳賀郡
  10. ▼雨樋修理を検討している方は加入済の火災保険で申請も検討してみよう
  11. ▼雨樋修理は自分でもできるのか?
  12. ▼雨樋修理を既に完工している方へ朗報
  13. ▼自分で火災保険を申請する方法
  14. ▼まとめ

【雨樋修理】で検索をして、他の火災保険が使えるかもしれない!?という記事を見て本当に信頼出来る業者さんかな・・
もっと他のページもみてみようと思いこの記事にたどり着いてませんか?

この火災保険申請業者でのネット集客は年々増えてきております、一番は電話確認してみて下さい。 近所の事例があればお話を直接聞いてみるのも良いかもしれません。
そもそも雨樋を修理したいというので検索したのに、DIYや工事工程の情報が欲しい訳ではなく工事代金が少しでも抑えられれば良いなと思ってませんか?
ご紹介する中で、自宅が工事事例と類似していれば、火災保険活用が出来るかもしれません。


※雨樋の調査情報はこちら

 

2014年2月14日の大雪被害で火災保険支払いは3000億円を超えている

g_03_01
大雪が降った1年後の2015年3月末での統計で1都7県での火災保険外国損保含む統計になります。 JA共済・全労済などの共済連は除きます。
承認された件数が260000件なので1件あたりの支払い単価は1150000円になります。
なぜ、火災保険でここまで高額の支払いになるかは、プロが教える!! 雨漏りや屋根修繕で火災保険(住宅総合保険)を使う前に覚えておきたい全手法から確認下さい。
この記事では、どういった修理であれば、雨樋が火災保険で修理代をかからなく工事出来るのかをご紹介致します。

1:軒樋の曲がり 富山県砺波市

雨樋修理工事_01
富山などの降雪地域では、何年かに一度大雪がふりますが、毎年積雪50cm前後は行くので積雪用に作られていたり、金具のピッチを狭めたり対策はしてますが被害を受ける時もあります。
富山県砺波市 雪の重みで本屋根グシが倒壊
保険認定額:1060095円

2:九州でも雪害有り 鹿児島県鹿児島市

雨樋修理工事_02
2016年1月に類をみない、大雪が九州にも降りました。 今まで九州というと南国のイメージでしたが日本全国異常気象の時代です。
鹿児島県鹿児島市 木造借家平屋物件の現場状況
保険認定額:360150円

3:調査されて初めて気づいた竪樋の被害 山梨県甲府市

雨樋修理工事_03
山梨県では、JA共済での加入率がすごく高く、この甲府市や山梨市でのJA共済では積雪後に共済支店自ら現場に出向き一部保険を出してくれたみたいです。
これでこそ保険会社ですね。無事、保険金で竪樋を修理することができました。
トタン屋根の穴あきから360000円承認 山梨県甲府市
保険認定額:360000円

4:下からみてもわかる横の樋割れ 鹿児島県霧島市

雨樋修理工事_04
こちらも九州での事例です。 お客様も共済ですし、まさか割れなどが火災保険で使えるなんて思ってもなかったようです。
水切り板金も台風被害に遭うから確認を 霧島市国分福島 サクラ創建施工
保険認定額:360000円

5:勾配調整で水漏れが止まった 千葉県安房郡

雨樋修理工事_05
元々は、屋根の相談から2014年の大雪被害で勾配がおかしく真ん中が下がってしまってました。
千葉県安房郡鋸南町 漆喰補修工事 瓦のずれ修正工事
保険認定額:694200円

6:雪によって樋が曲がってしまいました 神奈川県横浜市

雨樋修理工事_06
ネットからの申込でこちらも雪の重みによって雨樋を支えている金具ごと曲がってしまってました。
神奈川県横浜市神奈川区 瓦の欠け・割れ・雪によって樋が曲がっていました。
保険認定額:1235000円

7:見積もり金額以上おりました 神奈川県横浜市

雨樋修理工事_07
パネル設置後のアフターフォローで気づき、御用命頂きました。 まさか見積もり以上保険金がおりるなんて思ってもなかったのでびっくりです。
神奈川県横浜市旭区 ネット経由でのお申し込み 足場掛払いで塗装代が安くなればと。
保険認定額:960000円

8:全労済に入っていて良かった!!! 大雪被害で軒樋損傷 栃木県芳賀郡

雨樋修理工事_08
最近だとCMでも自然災害で火災共済が使えますよ!!って宣伝してますからね、本当に良かったです。
栃木県芳賀郡 大雪被害 全労済に入っていて助かりました。
保険認定額:676000円

※その他も工事も随時更新して行きます。

 

雨樋修理を検討している方は加入済の火災保険で申請も検討してみよう

雨樋ずれ
上記の工事事例8選は全て施主様が加入している、火災保険の中の風水害を利用して行った工事です。
保険申請というと、ほとんどの方が申請手続き等行ったことがないと思います。
せっかく毎年お支払いしているお金なので請求する権利は被保険者であるあなたにあります。
地震保険に加入されている方で申請方法を知りたい方はこちら:地震保険申請で保険金が受給できるまでの流れ

雨樋修理は自分でもできるのか?

雨樋
軽い掃除や、足場が不要(2階以上は足場が必要です)な場合は、自分でもできる場合もあります。ホームセンターやインターネットで部材を用意できます。くれぐれも安全に行うようにしましょう。

2階の雨樋はごみも溜まりやすい

2階の雨樋は、1階の雨樋と比べると落ち葉やごみも溜まりやすい傾向にあります。また、1階よりも目に入りにくいため発見することが遅れてしまう場合も多いでしょう。2階の場合は、足場が必要になるため、より業者の方に見ていただく必要が出てきます。信頼する施工業者にお願いするのが安全です。

雨樋修理を既に完工している方へ朗報

工事後申請

保険が使えるのを知らなくて工事が完工していても、保険金請求は行えます。 ※必ずおりる訳では御座いません。

当社団では「過去に行った工事についても保険会社に対して、請求ができるのか?」という相談を受け、申請サポートを行い無事におりた事例が多数あります。
自然災害で被害を受け、雨樋や竪樋の修理を行っていた場合は、その時の工事代金を請求する権利があります。

但し、保険法95条により、保険の請求期限は3年であるため、3年以上経過している場合は難しくなってしまいます。
また、経年劣化の場合は補償の対象外となっていまいますが、素人には判断が難しいため、一度ご相談ください。

【経年劣化の関連リンク】
・経年劣化などを理由に「火災保険が使えません」と言われたら、交渉はプロにおまかせ!

家の修繕費用が火災保険で出るの!?

フリーダイヤル0120-131-071

メールでお問い合わせする

家の修繕費用が火災保険で出るの!?

フリーダイヤル0120-131-071
お問合せ画面への遷移

自分で火災保険を申請する方法

%e9%9b%bb%e8%a9%b1
もちろんご自身でも申請可能です。 但し鑑定立会や査定交渉等の経験からご自身で行った場合と業者へ依頼した場合のメリットとデメリットもお伝えさせて下さい。

    1. 申請書類の準備
    2. 申請電話連絡
    3. 保険金請求書記載
    4. 現場立会
    5. 工事

の順番になります。 それでは一つ一つ説明していきます。

1:申請書類の準備を自分で行った際のメリット・デメリット

メリット:知り合い等に現場工事に精通している方がいれば安くなる。営業をされることが少ない
デメリット:手間がかかる。申請ノウハウがない会社だと無責になる可能性が高い。 写真の枚数や撮り方によって保険の受給金額が異なる。

2:申請電話連絡

メリット:特に無し
デメリット:保険代理店の場合知識不足で対応が遅い。 事故日等の必要事項が分からず無責になりやすい

3:保険金請求書記載

メリット:今後の申請にも役に立つ。知識が増える
デメリット:記入次第では保険金額に響く

4:現場立会

メリット:今後の申請にも役に立つ。知識が増える
デメリット:経験上、交渉が出来る

5:工事

メリット:知り合いに頼めば、保険金を全て使わずとも行える場合がある
デメリット:査定表などがない場合、次の申請に響く

特に一番懸念されるのが、見積もり項目の出し方です。
保険では、自然災害によって壊れた箇所の現状復帰工事が基本になるため塗装や葺き替えは承認されにくいです。
また写真や図面との矛盾点(整合性)も支払い担当者のチェック項目になります。

まとめ

今回、雨樋工事での修繕事例をご紹介させて頂きました。
雨樋工事の際に、足場を架ける費用も火災保険金で認定されます。
実際にせっかく四方に足場やメッシュシートをかける費用も保険金で認定される場合が多いです。
その足場を活用して塗装を行ったり、クラック補修をしたりと工事検討している方は是非共火災保険申請を検討してみてください。

家の修繕費用が火災保険で出るの!?

フリーダイヤル0120-131-071

メールでお問い合わせする

家の修繕費用が火災保険で出るの!?

フリーダイヤル0120-131-071
お問合せ画面への遷移



記事監修


kansyuu
【一級建築士】登立 健一
一級建築士。全国建物診断サービスのwebサイト監修の他、グループ会社の株式会社ゼンシンダンの記事も監修。